2021年1月号

デジタル円導入の「日銀法改正」で戦々恐々

日銀と財務省が慄く内閣参与「高橋洋一センセイ」

カテゴリ:TOP_sub

主要国で議論が活発化する中央銀行デジタル通貨。日銀も「デジタル円」で追随する一方で、「今は発行計画なし」と定まらない。背後には、菅政権の内閣参与になった〝かの財務省OB〟が。

 世界30億人のユーザーを抱える米フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」発行計画や、米ドル基軸体制切り崩しを狙う中国の「デジタル人民元」の実用化加速に触発され、日米欧でも法定通貨を電子データに置き換える「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」の発行に向けた動きが熱を帯びている。日銀も10月、2021年度から「デジタル円」の実用化に向けた実証実験に着手する方針を打ち出したが、総裁の黒田東彦(1967年旧大蔵省、元財務官)は「現時点で発行する計画はない」と、煮え切らない態度を続けている。

......続きは「ZAITEN」2021年1月号でお読みください。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟