2021年02月号

異常な広報対応

【特集・コロナ禍広報】富士急行・堀内社長が広報に書かせた非常識な「名無し書簡」

カテゴリ:クレーム・広報

 お決まりの時候の挨拶を含め、広報担当者から届いたその手紙はA4用紙1枚にわずか6行という極めて短いもので、差出人の氏名すら記載されていない礼儀知らずの書簡だった。

 そこにはメディアからの質問に対して、真摯に向き合い、丁寧に対応するという広報担当者としての基本的な姿勢は微塵も感じられず、大きく広がる白地スペースには、空虚感だけが漂っていた。

 2020年11月11日、富士急行の広報担当者が弊誌宛てにその書簡を送ってきたのには、もちろん理由がある。

......続きは「ZAITEN」2021年2月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応