2021年3月号

悪徳業者の手口と紙一重

【特集】コロナに笑う「便乗企業」

カテゴリ:TOP_main

2103p014NEW.jpg国際通貨基金(IMF)が日本の2020年の実質国内総生産(GDP)は5・3%のマイナスになると予測するなど、新型コロナウイルスの感染拡大により深刻なダメージを受けている日本経済。1月には政府が11都道府県に向けて緊急事態宣言を発令し、飲食店への営業時間短縮要請と外出自粛要請を行ったが、これにより自主廃業に追い込まれる飲食店もあることが連日報じられている。しかし、このコロナ禍がむしろ「恵みの雨」となっている企業も一部ではあるが存在する。消費者の不安心理を突き、あたかも「コロナに有効である」かのように購買意欲を煽る企業はまさに「火事場泥棒」と言える――。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

【特集】日本郵政 ひどすぎる「デタラメ民営化」

【特集】三菱商事「垣内―中西独裁」に忍び寄る〝因果応報〟

【特集】「ゾンビ石破政権」を弄ぶ経産省

【特集】労基署の本当の実力

【特集】武田薬品「辞めるも残るも地獄」苛烈リストラの生声

【特集】「令和のコメ騒動」で露呈した〝既得権益〟農政の破綻

【特集】武田薬品「ポスト・ウェバー」めぐる女たちの闘争

【特集】テレビ朝日「早河会長への忖度」で〝粉飾決算〟疑惑

【特集】小林製薬「紅麹サプリ問題」小林親子は辞任せよ

【特集】植田日銀「マイナス金利解除」で待つ〝異次元地獄〟