2021年03月号

クレベリンは首から下げる〝バカ発見機〟

【特集・コロナ便乗企業】大幸薬品「雑貨」で逃げるインチキ商法

カテゴリ:クレーム・広報

「クレベリンは雑貨だから効果、効能は謳えない」と意気揚々とメディアで語るのは大幸薬品の柴田高社長である。トップ自らがインチキ商法をひけらかし、開き直るような企業は許されない――。

コロナ禍で不安にかられた消費者が、科学的には根拠が弱い除菌製品を競って買うという事態が起こっている。そうした製品の代表格が大幸製薬の「クレベリン」である。クレベリンは〈空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを除去〉を謳う空間除菌用品。2020年第2四半期(20年4~9月)の連結売上高109億6700万円に対し、感染管理事業(=クレベリン)は86億2500万円で78・6%を占める。コロナ禍直前の19年4月~12月期の連結売上高101億円に対し、感染管理事業が約61億円で60・2%だから、昨年の前半でクレベリンの売り上げが急激に上がったことが分かる――。

....続きは「ZAITEN」2021年3月号で。

 

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応