2021年04月号

東京五輪「中止」を検証しない“あきれた新聞社”

【特集】東京オリンピック「なぜ『中止』と言えない!?」

カテゴリ:TOP_main

組織委員会会長の森喜朗が辞任し、橋本聖子が後任となる運びとなった東京五輪。それにしても、これほどまでにドタバタ劇を撒き散らかすオリンピックがあったであろうか。そもそも、前首相の安倍晋三が東京電力福島第一原発事故について「アンダーコントロール」なる虚言と、IOC委員への銭ゲバ攻勢で掴み取った東京2020――。しかし、コロナ禍で開催がこれほどまでに絶望的になるも、大手新聞各社は「中止」はおろか、「五輪見直し」の論陣を張ることもない。異常な国の異常な五輪を識者が斬る!

【ラインナップ】*以下のタイトルをクリックしてください。

【全文無料公開】評論家・佐高信氏が語る
「"恥の五輪"には"恥ずかしい"森喜朗しかいなかった」

【全文無料公開】マーティン・ファクラーNYタイムズ元支局長が語る
「『新聞社が五輪スポンサー』は米国ではあり得ない!」

望月衣塑子・東京新聞記者が語る
「東京五輪は本当に開催できるのか?」

高田昌幸・東京都市大学教授(元新聞記者)が語る
「本当に『アンダーコントロール』なのか」

......続きは「ZAITEN」2021年4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

【特集】日本郵政 ひどすぎる「デタラメ民営化」

【特集】三菱商事「垣内―中西独裁」に忍び寄る〝因果応報〟

【特集】「ゾンビ石破政権」を弄ぶ経産省

【特集】労基署の本当の実力

【特集】武田薬品「辞めるも残るも地獄」苛烈リストラの生声

【特集】「令和のコメ騒動」で露呈した〝既得権益〟農政の破綻

【特集】武田薬品「ポスト・ウェバー」めぐる女たちの闘争

【特集】テレビ朝日「早河会長への忖度」で〝粉飾決算〟疑惑

【特集】小林製薬「紅麹サプリ問題」小林親子は辞任せよ

【特集】植田日銀「マイナス金利解除」で待つ〝異次元地獄〟