2021年07月号 

「大樹総研」系発電所を取得した人物は“変死体”に――

経産省「菅義偉昵懇フィクサー」を特別待遇

カテゴリ:TOP_sub

 ソーシャルレンディングサービス、maneo元社長の瀧本憲治が6月8日未明、日比谷公園(東京・千代田)の公衆トイレで遺体になって見つかった。

 刃物で手首を切り、水を張った便器に傷口を突っ込んで自殺したものと見られるが、瀧本を知る人物は一様に「カネに困った様子はなく、自殺するとは思えない」と驚く。

 インターネットを介して不特定多数から高金利で資金を募集し、不動産開発などの事業に投資するソーシャルレンディングの中で、最大手のmaneoはこれまで1600億円を超す資金を集めていた。だが2018年頃、maneoを通じて約200億円の資金を集めていた再生可能エネルギー事業会社のJCサービス(社長=中久保正己)で、資金の目的外使用や、衆院議員の細野豪志に5000万円を提供していたスキャンダルが明らかになる。以降、融資先で次々と不良債権が発生、19年末に瀧本は金融グループ、Jトラストにmaneoを売却していた。  金融の"表舞台"から姿を消した瀧本だが、最近、当局が注目するある案件で浮上していた。

 今年4月、東京地検特捜部はSBIソーシャルレンディングで多額の資金を集めていた太陽光関連のテクノシステムを融資金詐欺の容疑で強制捜査した。

 関係者によると、特捜部は押収した資料の中から、ある太陽光発電所案件に注目していたようだ。四国最大級のテーマパーク「ニューレオマワールド」(香川県丸亀市)に16㍋㍗に及ぶ太陽光発電所を立ち上げるという計画で、「政界フィクサー」(永田町筋)などと呼ばれる矢島義也が率いる政策系シンクタンク、大樹総研がJCサービスから取得したもの。瀧本はこれに関連し、特捜部から聴取を受ける予定だったという。

......続きは「ZAITEN」8月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟