ZAITEN2022年04月号

新原浩朗に唆されて「岸田首相」のスタートアップ熱

カテゴリ:企業・経済

 看板政策の「新しい資本主義」に実態が伴わず、焦りを深める首相の岸田文雄が、俄かにスタートアップ企業新興に熱を上げている。振り付けたのは「菊池桃子の夫」こと、内閣審議官の新原浩朗(1984年旧通商産業省)だ。安倍政権の退陣とともに「終わった人」(霞が関筋)となったはずだったが、岸田肝いりの「新しい資本主義実現本部」事務局長代理としてしぶとく生き残り。「古巣の経済産業省の権限を資本市場に広げようと、首相を盛んに唆している」(金融庁筋)。  スタートアップ企業の新規上場を巡って、新原はかねて「証券会社が株式公開価格を一方的に低く設定し、成長に必要な資金調達を妨げている」と主張。政府の成長戦略取りまとめ役としての立場も利用し、昨年6月に閣議決定された「成長戦略実行計画」に是正の必要性を訴える文言をねじ込んだ。

......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

【特集】日本郵政 ひどすぎる「デタラメ民営化」

【全文掲載】みずほ敗訴「自宅待機5年裁判」

メディパルHD「業界再編」を狙う〝危険すぎる野望〟

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟