ZAITEN2022年05月号

東京新聞が「P担記者廃止」の淋しいリストラ策

カテゴリ:事件・社会

 東京新聞が4月1日から東京地検特捜部の担当記者(P担)を外した。今後、同紙の司法クラブは裁判と法務行政が取材の中心になるという。P担は政治家の疑獄事件などでスクープを追う社会部の花形。ただ、これで事件の本筋を追う原稿は通信社頼みとなるため、OBからは「東京新聞の社会部は終わった」との声も上がる。  

 同紙のP担経験者と言えば、日本アカデミー賞受賞「新聞記者」原作の望月衣塑子記者がそう。担当中には、日本歯科医師連盟のヤミ献金疑惑をスクープして面目を施した。古くは『検察秘録』の筆者で名代として知られた故村串栄一氏も在席。歴代社会部長の多くもP担経験者で、同紙の名門とされる。
 
......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

国交省幹部「パワハラ処分非公表」で〝天下り〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

日本自転車競技連盟「我田引水」の〝負のレガシー〟

【特集】日本公認会計士協会という「虚妄組織」

【特集】垣内会長を悩ませる「パワハラ疑惑裁判」

井川意高の時事コラム『どの口が言う‼』15 「オールドメディアは偏向報道ばかりだ」

調剤大手アインと大阪維新の〝裏口入札〟癒着

パーキンソン病介護施設大手「サンウェルズ」が非常事態

毎日放送社員が「絵画売買仲介」の副業でトラブル

みずほ「開業ゴリ押し病院」大赤字の無責任