2022年06月号

元財務次官に続き〝傷物〟元総務審議官まで……

IIJ鈴木幸一会長「高級官僚漁り」の晩節

カテゴリ:企業・経済

index_ph01.jpgIIJ鈴木幸一会長(サイトより)

 日本のネットビジネスの草分けとして知る人ぞ知る企業、インターネットイニシアティブ(IIJ)。創業者の鈴木幸一(75)はスタートアップ時に監督官庁の旧郵政省(現総務省)から事業認可を得られず、嫌がらせともいうべき行政指導を受けた。「アンチ霞が関」の最右翼の経済人と見られていたが、なぜか宗旨替え。9年前に元財務事務次官の勝栄二郎(71)を自らの後任社長にスカウトして世間をアッと言わせ、さらに今年3月にはNTT接待問題で昨年更迭された元総務省総務審議官の谷脇康彦(61)を6月に副社長に就けると発表。創業精神からかけ離れた〝高級官僚漁り〟が顰蹙を買っている。


ウソつきで非常識な元官僚


「『今、何をしている?』と聞いたら『何もしていない』と。それはもったいない。『これまで税金を使って通信政策について勉強してきたのだから、それを社会に還元しなさい』と諭して、うちに呼んだ」―。鈴木は谷脇をスカウトした経緯をこんなふうに説明している(22年4月11日付『日経ビジネス』電子版)。

......続きはZAITEN6月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

【特集】日本郵政 ひどすぎる「デタラメ民営化」

【全文掲載】みずほ敗訴「自宅待機5年裁判」

メディパルHD「業界再編」を狙う〝危険すぎる野望〟

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟