ZAITEN2022年011月号

『日経新聞』名物コラムと併せて読みたい〝ジリ貧〟ぐるなび・滝久雄会長の「黒歴史」

ぐるなび・滝久雄会長の「黒歴史」

カテゴリ:TOP_sub

 老舗グルメサイト「ぐるなび」が苦境に立たされている。事業モデルが陳腐化し、ライバルに苦戦を強いられていたところにコロナ禍が襲来。飲食店からの情報掲載料収入が大打撃を受け、4年前に362億円あった売上高が2022年3月期には129億円と3分の1に激減した。経営不安が囁かれる中、創業者で現会長の滝久雄(82)が『日本経済新聞』の名物コラム「私の履歴書」に登場。「政商」と呼ばれ、とかく評判が芳しくない滝の自叙伝を「なぜこの時期に」と波紋が広がっている。

過去のスキャンダル

 ぐるなびが飲食店検索サイトのサービスを開始したのは1996年6月。滝が父・冨士太郎から引き継いだ財団法人日本交通文化協会を運営する会社エヌケービー(NKB、東京・千代田)の一部門として産声を上げた。休眠状態だったNKB子会社の社名を「ぐるなび」に変更し、00年3月に独立。05年4月に大阪証券取引所ヘラクレスに株式を上場し、「ネット銘柄」として脚光を浴びた。

......続きはZAITEN11月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟