ZAITEN2023年01月号

企業倫理

テレビ朝日「米PGAツアー」放送事故レベルのお粗末放送

カテゴリ:クレーム・広報

 何とも間の抜けた映像シーンが映し出された。2022年10月、千葉県の「アコーディア・ゴルフ 習志野CC」で行われた、米PGAツアーが日本で唯一開催するトーナメント「ZOZO選手権」のテレビ中継でのことだった。

 同大会は19年からスタートし、第1回大会は奇跡の回復を遂げ優勝したタイガー・ウッズと日本の松山英樹が最後までデッドヒートを展開、翌20年はコロナ禍により米国で開催され、21年、再び習志野CCで松山が見事なリベンジ優勝を果たした。日本のツアーとはケタ違いの迫力にファンは酔い痴れたに違いない。そんな期待の中で開催された22年大会。全国のゴルフファンがテレビの前に釘付けになったのは当然である。

 今大会はコロナ禍の影響もあり、これまでのような米ツアーのビッグネームの出場は少なかったものの、それでも松山を加えたPGAツアープロ64名に、日本のトッププロ14名の計78名が参戦し、日本のツアーの約10倍というビッグマネーを競い合った。  

 そして優勝は、全米プロ選手権王者にも輝いたことがあるキーガン・ブラッドリーがみごと優勝を遂げた。ブラッドリーは日本企業数社と契約する大の親日家でも知られている。

 その試合の国内中継を担っていたのがテレビ朝日。主催はあくまで米PGAツアーであり、米国のテレビ局も同時中継をしていた。  

 多くの日本人が見ていたのはもちろんテレ朝の中継で、アナウンサーと解説を務める丸山茂樹が試合終了後に感想を述べているその時だった。2人が言葉を噤んだ。

......続きはZAITEN1月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応