ZAITEN2023年001月号

東海大学「メール一通で雇い止め」集団訴訟

カテゴリ:事件・社会

「私は非常勤講師として東海大学と契約期間を1年とする有期労働契約を結び、2004年以降18年にわたって毎年契約更新を繰り返してきました。それが、22年4月に来年の契約が厳しいと言われました。非常にショックを受けて、他の講師と連絡をとると、他の多くの講師も来年の契約はないと言われていることを知りました。私は面談を受けることもないまま、8月に来年度の契約はないと通告されました。私だけでなく、長く勤務した多くの講師を、『これまでありがとうございます。もう結構です』というメール1通だけで雇い止めしているのです」  こう話すのは、東海大の静岡キャンパス清水校舎で語学を担当していた非常勤講師だ。東海大は東京、神奈川、静岡、熊本、北海道と全国にキャンパスがある。各キャンパスで長年勤務してきた非常勤講師が、23年3月末での雇い止めを通告される事態が相次いでいるという。

......続きはZAITEN1月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

国交省幹部「パワハラ処分非公表」で〝天下り〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

日本自転車競技連盟「我田引水」の〝負のレガシー〟

【特集】日本公認会計士協会という「虚妄組織」

【特集】垣内会長を悩ませる「パワハラ疑惑裁判」

井川意高の時事コラム『どの口が言う‼』15 「オールドメディアは偏向報道ばかりだ」

調剤大手アインと大阪維新の〝裏口入札〟癒着

パーキンソン病介護施設大手「サンウェルズ」が非常事態

毎日放送社員が「絵画売買仲介」の副業でトラブル

みずほ「開業ゴリ押し病院」大赤字の無責任