ZAITEN2023年03月号

問題なのは「品質検査不正」だけではない

日本製鋼所「いわくつき中国企業」との蜜月

カテゴリ:TOP_sub

 東京証券取引所プライム市場に上場している日本製鋼所(日製鋼)は創業1907年の老舗企業で、三井グループの一角を担う。2022年3月期の連結売上高は2137億円。売上の8割を産業機械事業が占めているほか、素形材・エンジニアリング事業なども手がける。世界最大級の670㌧の鋼塊を鍛造できる技術を有し、原子力発電用の圧力容器製造では世界シェア8割を誇っていた。

 こうした自慢の「世界最高水準の技術力」が幻想でしかなかったことを、本誌は23年2月号で伝えた。内部告発をきっかけに、子会社の日本製鋼所M&Eで品質検査の際に不正行為が行われていたことが22年2月に発覚。調査の結果、不正行為は1998年から24年間続き、499件に及んでいたことが判明した。これだけ深刻な事態にもかかわらず、発表は後手にまわり、責任問題は社長の松尾敏夫と前社長(現相談役)の宮内直孝に対して3カ月間月額報酬を30%減額する処分に留まった。引責辞任もない大甘処分だ。当然ながら信頼は地に落ちた。株価も昨年は年初来高値が4325円に対し、不正が世間に明らかになった直後の5月11日には2462円まで大暴落した。今年1月に入っても、2600円前後を行き来している。

......続きはZAITEN3月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟