ZAITEN2023年05月号

【あきれた広報実話】不定期連載 第51回

ダイドー「自販機はしゃべっても全くしゃべらない広報」

カテゴリ:クレーム・広報

 今年2月末に急性大動脈解離で急逝した笑福亭笑瓶氏が出演していたダイドードリンコの健康補助食品「ロコモプロ」の通販番組。同氏が亡くなった後も、その番組を平然と流し続けることについて取材すべく同社に連絡した。

 ホームページ記載の代表番号に架電すると、森多氏という女性が出た。広報を担当しているのはマーケティング部とのことで、直通の電話番号を教えてもらった。しかし、その番号に架電すると自動音声に切り替わり、何の説明もなくメールアドレスが読み上げられた。それは実にシュールな体験だった。

 実はこの前日の夕方、代表番号に電話したのだが、電話対応は10時から15時までしかしておらず、つながらないので翌日かけ直したのだった。ダイドードリンコがここまでして電話を回避するのはなぜなのだろうか。

......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応