ZAITEN2023年05月号

【企業倫理を問う!】

読売新聞「医療広告ガイドライン」を遵守する〝模範〟「再生医療」広告

カテゴリ:クレーム・広報

〈3月1日の読売新聞夕刊の対抗社会面に「保険外の再生医療、25%『安全性に疑義』」という記事が掲載されました。自由診療の再生医療のうち25%が安全性の科学的根拠に疑義ありと警鐘を鳴らした内容で、とくに病気と医師の専門が異なるケースが30%もあるという調査結果を紹介していました。しかし、1面下段にある広告スペースでは、整形外科医が理事長を務めるリペアセルクリニックが脳卒中などの再生医療を大々的に宣伝しています。一体どちらを信じれば良いのでしょうか〉(読者からのメール)

 編集部でも確認したところ、確かに「安全性に疑義」という記事がある一方、広告では脳の領域は専門外である整形外科医が理事長のクリニックが脳卒中の後遺症の回復、再発予防のための再生医療という選択肢を提示している。これは〝矛盾〟だ。
 読者のメールについて、読売新聞へ以下の2点を質した。

①貴社はリペアセルクリニックの広告を掲載することは問題ないという認識か?
②貴社は同クリニックの再生医療が「安全」だということを担保しているのか?

 

......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応