ZAITEN2023年07月号

再任賛成率「50・59%」の衝撃

【特集1】キヤノン御手洗「事実上の不信任」でも居座りの厚顔

カテゴリ:TOP_sub

「あんな数字を突き付けられて、恥ずかしいと思わないのか。事実上の不信任。株主の声を尊重する気があるなら、潔く自ら辞任すべきでしょう」

 こう憤るのは、キヤノンの男性株主だ。
 今年3月30日に開かれた定時株主総会。取締役選任議案で御手洗冨士夫会長兼社長最高経営責任者(CEO)の再任に対し、株主投票の結果、賛成比率が50・59%だったことが明らかになった。御手洗は個人で14万8344株を保有しており、これがなければ実質的な不信任である。大きな不祥事もなく、業績も売上高が5年ぶりに4兆円を超えるなど好調のキヤノン。経営トップの薄氷の再任に、社員だけでなく市場関係者らの間でも驚きの声が広がった。

 キヤノンの取締役任期は1年。毎年の定時総会で議案が提出され、過半数の賛成で選任(再任)される。御手洗の得票は過半数にわずか0・58ポイント上回っただけ。「あと一歩」どころか「あと半歩」間違えば日本を代表する大企業の経営トップが株主によって〝解任〟される前代未聞の珍事が起きていたことになる。

......続きはZAITEN7月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟