ZAITEN2023年10月号

【新クレーマーズレポート】第70回

小田急百貨店「辿り着けないゴルフ用品売り場」

カテゴリ:クレーム・広報

 小田急百貨店新宿店本館が移転した別館の新宿西口ハルク内にある、ゴルフウェア売り場にまつわる読者からのメールが編集部に届いた。

〈先日、ハルク内に移転した小田急百貨店のゴルフウェア売り場に初めて行きましたが、場所が分かりづらいうえ、階段でしか売り場へ行けず、とても不便でした。  

 目当てのゴルフウェア売り場はM2階というフロアにあることは事前に調べていたので、上階へつながるエスカレーターを探しましたが、なかなか見つけられず、1階をうろうろしてしまいました。やっと階段を見つけて上がるとそこはカフェで、次第にイライラがつのってきました。ゴルフウェア売り場へ移動しようしましたが、カフェとゴルフウェア売り場は同じM2階なのにつながっておらず、しょうがないので、階段を降りて、カフェと反対方面へ歩くと別の階段を見つけました。そこを上がり、やっとゴルフウェア売り場に辿り着きました。  

 M2階はフロアが2つに分かれていて、間違えると一旦、階段を降りて1階まで戻り、別の階段を上がらなければなりません。それを強いるのは百貨店として、あまりにも常識を欠いているのではないでしょうか。  

 また、階段でしか行けないというのも多様性が叫ばれる昨今において、車イスの方や足が不自由な方をおざなりにしている対応のように感じてしまい大変不快でした〉(読者からのメール)

階段でしか行けない売り場

 小田急百貨店のゴルフウェア売り場は、新宿駅西口地区再開発のため本館がハルク内でリニューアルオープンしたのに伴い、昨年の10月から現在のM2階(中2階)で営業している。  

 編集部でも実際にハルクのゴルフウェア売り場へ行ったが、確かに分かりづらい。ハルクの従業員に聞こうにも案内カウンターなどはなく、聞くすべもない。ハルクの1階には高級ブランドの時計や雑貨などのテナントしかなく、ゴルフウェア売り場の場所を尋ねるのは憚られた。  

 また売り場へ行く手段が階段だけで、その階段も急なため、読者が指摘するように昇り降りがつらい人も少なくないはずだ。そのうえ、M2階というと聞こえは良いが、売り場というよりは、倉庫のような空間だった。そんなところを百貨店が売り場として使用しても良いのだろうか。

......続きはZAITEN10月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応