ZAITEN2023年11月号

三菱商事「業績好調」の裏で囁かれる〝ある疑惑〟

カテゴリ:TOP_sub

 業績好調な大手商社の三菱商事。2023年3月期連結決算では、全10事業中7事業で過去最高益を更新し、当期利益は前期比25・9%増の1兆1806億円だった。当期利益1兆1306億円の三井物産とともに、総合商社として初めて当期利益が1兆円を超えた。今期の第1四半期決算では前期比マイナスとはいえ、順調に利益を出している。22年4月に社長に、同年6月に代表取締役社長に就任した電力畑出身の中西勝也体制で、業界トップをひた走っている状況だ。  

 さる9月5日、三菱商事幹部は出入りのメディア関係者を集め、東京丸の内のパレスホテル東京で役員懇談会を行った。同会では、業績好調なためか中西社長をはじめ、幹部たちは軒並み上機嫌な様子だったという。  

 参加した記者の1人は、幹部たちは機嫌こそは良かったものの、ガタイのいい幹部もおり〝笑顔の裏の威圧〟も感じたという。  

 では、中西社長とはどのような人物なのか。人となりを知る関係者は次のように語る。 「風貌もさることながら威圧感があり、正直こわい印象がある。前社長で現会長の垣内威彦氏は鷹揚な感じで社員にも人間味を見せるところがありましたが、中西社長は部下に厳しい。部下になにかを尋ねて、答えがテキパキと返ってこないと、『なぜすぐに答えられないのか』と詰める感じ。体育会系を地で行く感じです」  良くも悪くも「軍隊的」な三菱商事の社風を体現していると関係者たちは口を揃える。

......続きはZAITEN11月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟