ZAITEN2023年11月号

【企業倫理を問う!】

スウォッチの「気持ち悪い」意味不明広告

カテゴリ:クレーム・広報

9月1日付の読売新聞、日本経済新聞の朝刊に掲載されたある全面広告について、読者からメールが届いた。

〈9月1日の読売新聞の朝刊に水のなかのような真っ青な1枚の写真の全面広告が掲載されていました。企業名も商品名もなにも記載がありません。よく見ると、中央の丸い図形の中に「×s 9.9.23」という文字もありますが、意味がわからずただ気持ち悪い。  

 読売新聞に問い合わせると、「Swatch」というスイスの時計ブランドが広告主であるということがわかりました。  

 そこで、Swatchに、「企業名もなく、商品等の説明もない広告にどんな意味があるのか」「どういう意図で新聞広告を掲載したのか」という2つの質問をメールで送りましたが、「新聞に掲載されている内容以外の情報を知らさせれていないため、お答えすることができません」との回答でした。 「新聞に掲載されている内容」と言いますが、新聞社に問い合わせなければ広告主の社名すらわからないものです。  

 Swatchのファンなら何かわかるのでしょうか。無関係な読者からすれば非常に不愉快でした〉(読者からのメール)

連続する広告の謎

 怒りが滲む読者からのメールにあるSwatchの広告は編集部内でも話題になった。読者の言う通り、1日付の朝刊の広告にはほとんど情報がなく、おそらくこれがSwatchの広告だと気付けた読者はほとんどいなかったのではないだろうか。

.....続きはZAITEN11月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応