ZAITEN2024年01月号

【企業倫理を問う!】

蔦屋書店(CCC)買ってない本をカフェで読めるってヘンじゃない?

カテゴリ:クレーム・広報

スターバックスコーヒー(スタバ)が併設されている蔦屋書店では、スタバに蔦屋書店の本を持ち込んで、コーヒーを飲みながら本が読める「BOOK & CAFE」業態の店舗があり、「ツタヤ」と「スタバ」をかけて「ツタバ」と呼ばれている。  そんな「ツタバ」に関するメールが読者から寄せられた。

〈都内の出版社に勤務しています。先日、友人と蔦屋書店とスタバが一緒になっている六本木の店舗へ初めて行きました。一緒に行った友人はコーヒーを飲みながら〝タダ〟で本が読み放題だと喜んでいましたが、返品される可能性のある本を、我が物顔で貸し出す蔦屋書店の姿勢に違和感を覚えました。  

 図書館と違い、書店で売れ残った本は返品されます。なのに、書店が無料で本を貸し出すのはおかしくないでしょうか。一冊の本が出来上がるまでに大勢の人が関わり、汗を流しています。出版業に携わる者として不愉快です〉(読者からのメール)

 怒りが滲む読者からのメールをもとに、本誌は蔦屋書店を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブに(CCC)問い合わせた。  

......続きはZAITEN1月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応