ZAITEN2024年03月号

ガバナンス不全の組織

産経新聞「販売局コンプラ崩壊」も知らんぷり

カテゴリ:TOP_sub

「ZAITENによる報道以降、社内、販売局での反響は大きく、モデル店政策について、口にする人すらほとんどいなくなりました。若手記者らの退職が続いていることもあり、社内は重い雰囲気に包まれています」

 本誌2024年2月号で産経新聞販売局による〝裏金疑惑〟を報じたことを受けて、関係者は溜息まじりに口にする。

 2月号では、同社の執行役員で販売局のトップXらが、自身と関係の深い販売セールスチーム、並びに販売店を介して、「補助金」という名目で本社販売局に予算を計上し、その一部をキックバックしている疑惑を報じた。前出の関係者が指摘するモデル店政策とは、Xらが進めているとみられる販売施策のひとつで、そこでも補助金や拡販材購入による裏金作りの疑惑の声が絶えない。

「社内では密告した犯人捜しで躍起になっています。ちょうどZAITENの報道と前後して、販売局幹部が社内で別の問題を起こして処罰されました。ほとぼりが冷めたら復帰する予定でしたが、その話が流れた。Xらは相当恨みを買ったようで、その筋を疑っているようです」(別の関係者)

 また、裏金スキームをめぐっては新たな手法が構築されつつあるという。

......続きはZAITEN3月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟