ZAITEN2024年04月号

ワークマン「詐欺的システム」FC加盟店が公取委に告発

カテゴリ:事件・社会

 職人向け作業着の製造・小売チェーンとして長らく親しまれたものの、近年は土屋哲雄専務の旗振りのもと、一般客を対象としたカジュアルウェア路線へと舵を切ってきたワークマン。2018年以降は新業態の「ワークマンプラス」「#ワークマン女子」が話題となり、22年3月期には過去最高益を達成している。  

 だが24年3月期は7月、11月を除いたすべての月で既存店の客数が前年を下回るなど、ブームの陰りは明らかになりつつある。24年2月5日には同年3月期の業績予想を下方修正すると発表し、2期連続の減益となることも確実となった。  

 こうした同社にあって、今度は足元からの火も燃え広がりつつある。全国1006店舗の大半(948店)を占めるフランチャイズ(FC)加盟店のうち63店舗が、今年1月15日、公正取引委員会に連名で本部への告発を行った。

 本誌が入手した「陳情書」によると、加盟店主たちは、彼らが商品の仕入れを行うにあたってワークマン本部から自由な意思に基づく発注を妨げられており、これが独占禁止法の禁じる「優越的地位の濫用」に当たると訴えている。  

......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

国交省幹部「パワハラ処分非公表」で〝天下り〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

日本自転車競技連盟「我田引水」の〝負のレガシー〟

【特集】日本公認会計士協会という「虚妄組織」

【特集】垣内会長を悩ませる「パワハラ疑惑裁判」

井川意高の時事コラム『どの口が言う‼』15 「オールドメディアは偏向報道ばかりだ」

調剤大手アインと大阪維新の〝裏口入札〟癒着

パーキンソン病介護施設大手「サンウェルズ」が非常事態

毎日放送社員が「絵画売買仲介」の副業でトラブル

みずほ「開業ゴリ押し病院」大赤字の無責任