ZAITEN2024年04月号

【あきれた広報実話】不定期連載 第61回

TOHOシネマズ「対応部署がはっきりしないグダグダ広報体制」

カテゴリ:クレーム・広報

 今月号の本誌「企業倫理を問う!」では、TOHOシネマズの「シネマイレージカード」の会員特典〝6回観たら1回無料〟が使えないことを問題視する読者の声を取り上げた(詳細はP101をご覧ください)。

 編集部はTOHOシネマズに取材するため、代表電話に架電した。最初に総務部の磯氏が対応。磯氏は「広報担当はマーケティング事業部」と案内したので、取材をしたい旨を伝え、マーケティング事業部への取次ぎを依頼したが、会議中で電話に出ることができないとのことだった。

 広報担当者へ送る質問状に回答期日があるので、先にメールアドレスだけ教えてほしいと伝えると、面識がない人にメールアドレスは教えることはできないと言う。折り返しの電話を依頼するも、「そちらからまた代表電話に電話して、取次ぎを依頼するように」と取り付く島もない。

 
......続きはZAITEN4月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応