ZAITEN2024年07月号

〝お困りごと〟放置の怠慢

グンゼ「下着に縫いつけられた〝紙タグ〟が取れない」

カテゴリ:クレーム・広報

 下着は生活必需品であると同時に消耗品でもある。使い古して買い替える時以外にも、旅行や入院、急な出張などで購入機会は何かと多い。

 そんな下着の「紙タグ」にまつわるメールが、読者から編集部に寄せられた。

〈グンゼの新しい下着を購入した時のことです。下着に縫いつけられている「紙タグ」を外すのに失敗して生地を傷つけてしまいました。ハサミで糸を切ろうとしたところ、誤って生地を切ってしまったのです。あまりにも頑丈に縫い付けてあるので、取るのに難儀してしまいました。  

 友人にこの話をすると、「私も上手く取れないし、面倒だから購入時に、売り場の店員に取ってもらっている」と言っていました。それを聞いて、消費者が紙タグを取るのを諦めるような商品を販売するのはおかしいのではと思いました。私や友人のように不便を感じている消費者は多いと思います。もう少し取り外しやすくするなど改良の余地はないのでしょうか〉(読者からのメール)

試験的な導入

 編集部はグンゼ広報IR室に、今回の読者のような声を把握しているか、把握している場合は、それでも改善をしない理由は何なのかを問い合わせた。

......続きはZAITEN7月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応