ZAITEN2024年08月号

【あきれた広報実話】不定期連載 第65回

小諸そば(三ツ和グループ)「あまりの広報機能不全ぶりに絶句!」

カテゴリ:クレーム・広報

 本誌今月号の「企業倫理を問う!」では、小諸そばのホームページに「蕎麦粉比率八割を超える生蕎麦のライン製造を可能」という記述があり、その書き方がまるで「蕎麦粉八割のそばを提供している」と見せかける〝ひっかけ〟だと憤慨した読者の声を取り上げた(詳細はP102をご覧ください)

 編集部は小諸そばの見解を取材するべく親会社である三ッ和の代表電話に架電し、広報部につないでもらった。電話に出た広報部の塩谷氏に書面で取材したい旨を伝え、その日のうちにメールで質問状を送った。
 しかし、回答の締め切りを過ぎても返信がなかったため、再度架電。塩谷氏に返信がない旨を伝えた。すると......。
 

......続きはZAITEN8月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応