ZAITEN2024年08月号

金商法違反に揺れるメガバンク

MUFG亀沢が宣う「独りよがり」の新中計

カテゴリ:TOP_sub

「『成長』を取りにいく3年間」―。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、今春発表した新たな中期経営計画(2024年~26年度)でこうぶち上げた。  

 20年4月のトップ就任から5年目に入ったFG社長の亀沢宏規(1986年旧三菱銀行)にとって「成長」はお気に入りのキーワード。東大大学院理学系修士課程修了という無類の肩書を持つ「メガバンク初の理系トップ」は、デジタル金融などの分野で成果を期待されながら、これといった実績を上げられずにきた。元役員らから「『フィンテックだ』『ITだ』と口先ばかりで何もしていない」と後ろ指を指される中、「トップ在任は6年」という旧三菱銀時代からの不文律も意識して新中計に願望を込めたのだろう。日銀のマイナス金利政策の解除をきっかけとした「金利のある世界」の到来に伴い、貸出金利の上昇で見掛け上の業績は上がっている。これを〝もっけの幸い〟に有終の美を飾る道筋を描いた形だ。

非公開情報を共有

 だが、好事魔多しとはよく言ったもので、そんな亀沢MUFGの経営を根底から揺さぶる事件が6月中旬、起きた。

......続きはZAITEN8月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ

【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟

【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

KADOKAWA夏野の「口八丁」に社内〝総スカン〟