ZAITEN2024年08月号

待望の新編集長誕生、老舗週刊誌休刊に現実味 大手紙・名物ジャニオタ記者に大顰蹙

特ダネ記者「放言座談会」

カテゴリ:インタビュー

 業界のビッグニュースが飛び込んで来ましたね

C 神楽坂の週刊誌で新編集長就任のニュースだな。

B 神楽坂といえば、歴代の編集長の就任期間が長いことで有名。今回は2017年以来の新編集長就任。当然、業界内で話題になっています。

D 新編集長で歴代8人目。創刊60年以上でわずか8人ということですから非常に名誉ですよね。

C 新編集長に就いたX氏はウェブ版で編集長を務めていたが、そもそも入社以来、部署異動せずに編集部に在籍し続けた生え抜き中の生え抜き。

B 入社以来エースとして活躍しており、〝神楽坂ジャーナリズム〟の申し子。部下からの人望も厚く、これまで何度か編集長就任説がありましたが、満を持しての登板となりました。

A とはいえ、すでに50歳を超えており定番の長期政権とはならず、3、4年で後進に譲ると見られています。

D 権力の座に固執せずに進退をわきまえるあたりも、下からの支持が集まる所以ですね。

C X氏はもともと政治系分野に強い。特に神楽坂お得意の立憲、共産系の野党スキャンダルには今後期待だな。

A 一方で、別の某週刊誌について来年3月の休刊説の噂が飛び交っていますね。

D 昨年、編集長をめぐって編集部がゴタついたところですね。

B その編集長の後ろ盾になっていた役員もスキャンダルで退任となりましたが、そもそも週刊誌を続けることを社内で支持していたのがその役員だけだったとか。

......続きはZAITEN8月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

【著者インタビュー】健康食品で死んではいけない 長村洋一

昭和という狂乱の時代が生んだ「バブル兄弟」と「相場の怪物」西﨑伸彦

佐高 信 vs. 角川春樹「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」

【著者インタビュー】『偉人の生き延び方 副業、転職、財テク、おねだり』

【インタビュー】大学と民主主義を破壊する「スラップ訴訟」三宅芳夫

【インタビュー】『「〝右翼〟雑誌」の舞台裏』梶原麻衣子

【インタビュー】『誰も言わない日本の「実力」』藻谷浩介

佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」

特ダネ記者「放言座談会」

【著者インタビュー】終わらないPFOA汚染 公害温存システムのある国で