ZAITEN2024年11月号

2年で1500店の大量出店は無理があった

RIZAP「消費者軽視」チョコザップに〝悪評芬々〟

カテゴリ:クレーム・広報

 街で見かける機会が増えた「chocoZAP」(チョコザップ)。元々は「ちょこっと」運動ができるジムとしてサービスをスタートさせた。最近では、カラオケやホワイトニングなど、さまざまな設備を盛り込んだ「スマートライフジム」を掲げている。  

 サービス開始からわずか2年で全国47都道府県への出店を達成。総店舗数は1500店、会員数は120万人を超えている。しかし、新規チェーン店の大量出店というと、あまり良いイメージはない。飲食店では「いきなり!ステーキ」や「東京チカラめし」、小売では「ヴィレッジヴァンガード」など、急拡大があだになって、急速に勢力を落とした事例は多い。大量出店の裏でひずみが起きるからだ。  

 では、そんなチョコザップの現場では何が起きているのか。利用者への取材を通してさまざまなひずみが浮き彫りになった。特に以下の3点が利用者からの不満が多かった。

① 故障中の機械の多さ
② 専用アプリの不具合
③ シャワーの不設置


......続きはZAITEN11月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応