ZAITEN2025年01月号

SNSで〝後出し〟解説

エネオス「高額ギャラ女優を起用した無駄遣いCM」

カテゴリ:クレーム・広報

 消費者への訴求力が高いテレビCM。訴求力が高いだけに、地上波の全国放送では、莫大な費用がかかる。そんなCMに〝意味不明〟などという無駄は許されない。

 だが、石油元売り大手ENEOSのCMがまさしく"意味不明"だと話題になっている。

 件のCMは、2024年8月下旬からテレビ放送されている「いかなきゃ」シリーズの「いかなきゃ 給油篇」。タレントでENEOSアンバサダーの大泉洋扮するサービスステーションのマネジャーと女優の川口春奈扮するドライバーの客が日常的な掛け合いを繰り広げるというもの。

 CMでは、給油に訪れた川口が、大泉に対して喫茶店での出来事を語る。普段紅茶を注文する川口に「いつものですね」と出されたものはラテだった、というたわいもない話なのだが、大泉のオーバーリアクションと、やや天然風な川口のやり取りがテンポよくコミカルに描かれている。シリーズは給油篇のほか、「ある日篇(A・B)」、「洗車篇」、「オイル交換篇」、「コーティング篇」といったバージョンもある。

 このCMは何を訴求しているのか。新サービスの宣伝なのか。給油シーンの途中、「アプリでらくらく『いつもの』給油!」というメッセージとスマホのアプリ画面が映るが、アプリは新サービスではない。CMを見ても、大泉と川口の掛け合いばかりが印象に残り、アプリの印象は非常に薄い。やはり〝意味不明〟だ。


......続きはZAITEN1月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」

いなば食品 退職役員の「個人情報」を暴露する異常性

あきれた広報実話大賞(第11回)武田薬品工業 ジャパンコミュニケーションズ

スターバックス「話題先行の環境配慮」に現場はパニック状態?

スターバックス「事実上の回答拒否」

メルカリ「利用者の個人情報削除請求を拒否」無責任対応