ZAITEN2025年05月号

【企業倫理を問う!】

ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満

カテゴリ:クレーム・広報

 世界150カ国以上で調理器具や小型家電を販売するトップメーカー、グループセブ。そんなグローバル企業が取り扱うブランドが「ティファール」だ。ティファールといえば、鍋やフライパンが定番だが、電気ケトルや電気圧力鍋、アイロンなども人気がある。そんなティファールの商品について、読者からメールが届いた。

〈先日、ティファールの鍋を購入しました。その鍋ぶたにシールが貼付されていて、「このステッカーは、はがさずにお使いください」と記載されているのですが、特別強い力を入れてゴシゴシ洗っているわけでもないのに、洗うたびにボロボロはがれてきます。こんなに簡単にはがれてしまうのに「はがさずに......」という文言は理解できません。数回洗っただけなのに「ナビダイヤル」の番号もすでに読み取れません〉(読者のメールより)

 編集部でステッカーの強度を確認したところ、読者が指摘する通り、ステッカーとは名ばかりで脆弱なシールといった代物だった。 そこで、ティファールPR事務局に読者の声をもとに、以下3点を質した。

①今回と同様の問い合わせやクレームを受けたことはあるか?
②ステッカーに防水加工などされていないが、耐久テストなどはしているのか?
③ステッカーを鍋ぶたに貼る理由は?

......続きはZAITEN5月号で。

購読のお申し込みはこちら 情報のご提供はこちら
関連記事

ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」

レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」

大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」

Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘

ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満

東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

カゴメ 消費者の声を軽視するトマトジュースの〝取れない〟ストロー

KDDI「しつこい勧誘電話」を放置の顧客軽視

食べログ(カカクコム)「Wスタンダード」の欺瞞ガイドライン

日本郵便「本誌取材で法律違反を認めて謝罪」