ZAITEN2024年02月号
「日本を蝕む製薬企業」の闇
A 業界紙記者(40代) 医療系業界紙ベテラン。座右の銘は「酒は百薬の長」 B 経済誌記者(40代) 大手製薬から中小原薬企業までコネを持つ。実家は富山の薬局 C 医療系ウェブメディアライター(30代) 薬学部出身で大手製薬勤務経験もある薬マニアの変人 D 全国紙記者(50代) 経済畑一筋。最近の関心は親の介護経験から介護・医療分野
ZAITEN2024年02月号エーザイ三菱ケミカル共和薬品工業大正製薬小野薬品工業広貫堂日医工東和薬品沢井製薬田辺三菱田辺三菱製薬
【特集】エネオス「コンプラ崩壊」の惨状
杉森務元会長のホステス性暴力事件から1年半。社内では「ミニ杉森」と揶揄される斉藤猛社長以下、杉森シンパの役員が未だ跋扈し、ハラスメントが横行する。中堅・若手社員の間では経営陣に対する失望が広がっている―。 本誌「コンプライアンス問題」取材班
ZAITEN2024年02月号エネオスコンプラ崩壊宮田知秀斉藤猛解任谷田部靖辞任
ZAITEN2024年01月号
エースコック「持続可能性」をはき違えた新商品
ZAITEN2024年01月号エースコック損失水産資源鯖エキス
木原みずほ「メタバース市場参入」の誇大妄想
ZAITEN2024年01月号みずほメタバース木原正裕
国策半導体「ラピダス」巨大工場「IIM‐1」建設に人手不足の懸念
延期された北海道新幹線の延伸工事の裏には、深刻な建設作業員不足が指摘されている。 加えて札幌市内での高層ビルの建設ラッシュ。巨大工場建設に従事する作業員を確保できるのか。
ZAITEN2024年01月号イームワンラピダス北海道千歳市半導体半導体工場プロジェクト小池淳義投資5兆円東哲郎
東京電力「原発国策会社化」計画の白昼夢
すっかり経産省の傀儡となった東京電力ホールディングス社長、小早川智明の下、他社電力の原発部門をスピンアウトさせ、自社の原発事業と統合させる「原発国策会社」構想が動き始めている。
ZAITEN2024年01月号原発事業原発国策会社化小早川智明東京電力
ZAITEN2023年12月号
SBI生命「小野社長独裁人事」で社内崩壊
ZAITEN2023年12月号小野尚社内崩壊SBI生命
読売新聞「販売店の惨状浮き彫り」ジリ貧の現在地
販売局員による「放尿事件」の報道を皮切りに、本誌に寄せられる読売新聞関係者からの告発が 止まらない。共通しているのは、「現場の困窮」と「ガバナンス不全」を訴えるものである︱。
ZAITEN2023年12月号創刊150周年廃業ラッシュ読売新聞販売店
三菱地所〝令和版バベルの塔〟建設の誤算
新型コロナの影響で在宅ワークが日常となり、富士通はじめ多くの企業が本社を移転し始めた。 空室が目立つ都心のオフィスを後目に、それでも三菱地所は日本一のオフィスタワー建築を進める。
ZAITEN2023年12月号オフィス街ゴーストタウン三菱地所需要低迷
植田日銀「岸田放漫財政」で孤立無援
所得税減税をぶち上げるなど、放漫財政にひた走る岸田政権に翻弄される植田日銀。 学者総裁を支える副総裁2人も政治家との人脈は乏しく、孤立感は深まるばかりだ。
ZAITEN2023年12月号岸田政権日銀植田和男
8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
ZAITEN2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
レゾナックHD〝Gパン髙橋社長〟の張りぼて改革
Meiji Seikaファルマ「コスタイベ不調」の不都合な真実
キヤノン「1651億円減損」の悲鳴
農林中金「奥退任」でも〝院政支配〟の言語道断
【特集】「ポスト木原」も旧興銀勢有力で〝内紛再燃〟