ZAITEN2022年012月号
日銀「黒田敗戦」で財務省管理の目論見
任期満了まであと半年を切った日銀の黒田総裁。後任に本命候補2人が取り沙汰される中、 「黒田敗戦」後処理のための日銀の財務省管理が現実味を帯びている―。
ZAITEN2022年012月号ポスト黒田中曽宏日銀雨宮正佳
【特集】大林剛郎会長「あまりに不適切」な公私混同
大手ゼネコン、大林組にあって絶対的な権力を有する大林剛郎会長。ところが、 「さすがに目に余る」と関係者から声があがるのが、浮世離れした公私混同と女性の存在―。
ZAITEN2022年012月号大林剛郎大林組
ZAITEN2022年011月号
望月衣塑子×白井聡「朝日新聞が捨てた新聞ジャーナリズム」
望月衣塑子(東京新聞社会部記者)×白井聡(政治学者)
ZAITEN2022年011月号日本解体論望月衣塑子朝日新聞白井聡
佐高信×有田芳生「統一教会は過小評価も誇大評価もしてはならない」
統一教会は過小評価も誇大評価もしてはならない
ZAITEN2022年010月号佐高信安倍晋三有田芳生統一教会
ぐるなび・滝久雄会長の「黒歴史」
『日経新聞』の「私の履歴書」にぐるなび創業者の滝久雄会長がご登場。1カ月にわたる自画自賛 ともいえるその半生に興味ある方もいるだろうが、その行間には触れられたくない過去が……。
ZAITEN2022年011月号ぐるなび滝久雄私の履歴書
日本電産・永守重信「肝いり大学」の綱渡り経営
先月号では日本電産会長である永守重信の〝異常〟とも言えるパワハラ老害支配の実態を紹介した。 その永守の肝いり大学が京都先端科学大学。分析すると日本電産同様、危うい経営状況が見えてくる。
ZAITEN2022年011月号パワハラ老害京都先端科学大学永守重信
日立・東原会長「財界総理」へのスケベ心
経団連会長だった中西宏明の遺訓を代わりに実践すべく、財界総理を夢想する日立の東原会長。 追悼の言葉とは裏腹に、日立の好調は全て自らの手柄と言わんばかりで、社内ではシラケムードが広がる。
ZAITEN2022年011月号中西宏明日立製作所東原敏昭経団連
岸田政権1年「軽佻浮薄」な原発回帰
原発利権の死守を謀る経産官僚に〝洗脳〟され、「原発回帰路線」に大きく舵を切った岸田政権。 だが、柏崎刈羽など再稼働を狙う原発は地元合意が大きな壁となり、難航が見込まれる―。
ZAITEN2022年011月号岸田政権岸田文雄
東芝「経産省も匙を投げる」無責任経営
「株式の非公開化」に生き残りを懸ける東芝。当初は公的マネーによる救済をも視野に入れていた 経産省だが、経営の迷走にドン引き。事業切り売りによる東芝解体後の処理策も想定し始めている。
ZAITEN2022年011月号島田太郎東芝産業革新投資機構
【特集】〝宇宙の意志と同調〟怪しすぎる稲盛哲学
22年8月、稲盛和夫氏が逝去された。生前から「経営の神様」と崇められた同氏であるが、 公式HPの「フィロソフィ」の第1番目に記された内容には、中村天風の〝教え〟が息衝いていた―。
ZAITEN2022年011月号フィロソフィ京セラ日本航空稲盛和夫経営哲学
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ZAITEN2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
レゾナックHD〝Gパン髙橋社長〟の張りぼて改革
Meiji Seikaファルマ「コスタイベ不調」の不都合な真実
キヤノン「1651億円減損」の悲鳴
農林中金「奥退任」でも〝院政支配〟の言語道断
【特集】考察!「みずほ銀行金庫泥棒事件」はなぜ起こったか