2023/10/30
東京大学「10兆円ファンド大学落選」の衝撃
政府が創設した10兆円規模の大学ファンド。「当然、東大は支援対象に選定されるだろう」。 そんな関係者の皮算用虚しく、「落選」の憂き目にあった東大。正に「はしごを外された」格好だ―。
ZAITEN2023年12月号、国際卓越研究大学制度、大学ファンド、東大落選
2023/04/28
国際卓越研究大に群がる「門外漢」の政商たち
「国際卓越研究大」というワケのわからない制度の名称が独り歩きし、メディアも横並びで 既成事実のみを伝える。その弊害を検証する時にきている。
10兆円、ZAITEN2023年06月号、国際卓越研究大、大学ファンド、岸田文雄、日本学術会議、金丸恭文
2023/02/27
【特集】防衛産業と政府に「侵食」される大学
昨年11月に施行された「国際卓越研究大学法」。政府が認めた大学に10兆円をばら撒くというものだが、その実は大学の在り方を破壊し、政府と企業が大学を〝従属〟させることに他ならない。
ZAITEN2023年04月号、国際卓越研究大学法、大学ファンド、文部科学省、軍事産業、軍事研究
2022/05/31
【特集】大学と企業とカネ
現在、東京大学、京都大学などの有名名門大学を意中に国会で進行中なのが、「稼げる大学」をお題目に掲げる「国際卓越研究大学法案」である。改革と言えば聞こえはいいが、要は大学のガバナンスを都合良く変えて、一部の政治家、企業、学者政商が意のままに動かそうとする意図に他ならない。他方、全国の大学では「実務教育」の名の下に特命・特任といった〝ナンチャッテ〟待遇で大学教員に採用される例、「寄付講座」で企業から送り込まれた者が居座る例も増え、正規ルートの研究者たちを圧迫している。今や大学は学問の府ではなく、ただのカネ儲けの具に堕そうとしている。「大学と企業とカネ」の現在地を探る―。
ZAITEN2022年06月号、国立大学、国際卓越研究大学法案、大学ファンド
ZAITEN 2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
レゾナックHD〝Gパン髙橋社長〟の張りぼて改革
Meiji Seikaファルマ「コスタイベ不調」の不都合な真実
キヤノン「1651億円減損」の悲鳴
農林中金「奥退任」でも〝院政支配〟の言語道断
【特集】考察!「みずほ銀行金庫泥棒事件」はなぜ起こったか