2024/06/28
【特集】JR東日本「喜勢社長 リスク」で腐敗する現場
喜勢陽一社長就任以来、トラブルが続出しているJR東日本。奇しくも本誌5月号にて指摘した、「喜勢リスク」が現実のものになっている。「魚は頭から腐る」とはよく言ったものだ。
ZAITEN2024年08月号、喜勢陽一、小林一雅、小林章浩、小林製薬、紅麹、赤坂会長、鳥取三津子、JAL、JR東日本
【特集】JAL鳥取社長「90度お辞儀」でも安全具体策なし
日本航空(JAL)機による危険なトラブルは、鳥取三津子新社長就任後も止まらない。 厳重注意を受け、再発防止策も提出したが、安全対策強化への具体的な道筋は見えてこない―。
【特集】小林製薬「紅麹サプリ問題」小林親子は辞任せよ
機能性表示食品制度の根幹を揺るがすことになった小林製薬の紅麹サプリ問題。 次々に明るみに出る同社の杜撰な衛生管理体制にもかかわらず、経営トップが断罪されることはないようだ。
2024/04/26
小林製薬「毒薬サプリ」を生んだ機能性表示食品
アベ時代の負の遺産がまたもや社会を震撼させている。規制緩和の一環で導入された機能性表示食品制度である。 欠陥制度の節穴を狙う利益至上主義の企業によって、未知の成分と物質を含む〝健康〟食品販売が続けられている。
ZAITEN2024年06月号、人災、健康被害、小林章浩、小林製薬、紅麹菌、補償
ZAITEN 2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
レゾナックHD〝Gパン髙橋社長〟の張りぼて改革
Meiji Seikaファルマ「コスタイベ不調」の不都合な真実
キヤノン「1651億円減損」の悲鳴
農林中金「奥退任」でも〝院政支配〟の言語道断
【特集】考察!「みずほ銀行金庫泥棒事件」はなぜ起こったか