2024/02/28
富士通「英国郵便冤罪事件」にみる歴代トップ〝不作の系譜〟
ダボス会議に出席した富士通・時田隆仁社長は英BBCの取材におざなりな謝罪の弁を述べたが、 振り返れば、度重なるシステムエラーの連続は、歴代トップの力量欠如の歴史だった。
ZAITEN2024年04月号、システム欠陥、ホライゾン、富士通、時田隆仁、英国郵便冤罪
2023/07/28
【特集1】富士通「時田改革」の成れの果て
「マイナンバーカードを使った証明書誤交付問題や、サイバー攻撃による大企業や中央省庁の情報漏洩など、重大な不祥事が相次ぐ富士通。経営トップの時田は責任を現場に押し付け、説明会見も一切開かず―。
ZAITEN2023年09月号、みずほ、コンサル型DX、マイナカード、富士通、情報漏洩、時田改革、時田隆仁
2020/12/01
富士通"壊し屋ジーパン社長"時田社長の陥穽
東証システム障害の戦犯と名指しされる富士通だが、最近の同社のイメージは異なっていた。ノーネクタイの社長、時田隆仁による〝猪突猛進〟の改革のお陰だが、その真意や如何に――。
ZAITEN2021年01月号、富士通、日本取引所グループ、時田隆仁、東証
ZAITEN 2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」
レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」
大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」
Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘
ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満