2025/02/24
【特集】日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟
予想以上の減少となった年賀状配達枚数。 値上げと社会の変化の煽りをもろに食らった格好だが、それでも狡猾な連中がほくそ笑む―。
ZAITEN2025年04月号、デタラメ民営化、増田寛也、年賀状じまい、日本郵政、立憲民主党、自民党
【特集】〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」
成長戦略もまともに作れない日本郵政グループトップは呑気な発言を繰り返すばかり。 内外から「無能経営」と叩かれようと、増田政権は「ゾンビ」のごとく続く―。
ZAITEN2025年04月号、デタラメ民営化、増田寛也、日本郵政、立憲民主党、自民党
2025/02/23
【特集】日本郵政 ひどすぎる「デタラメ民営化」
日本郵政の危機的状況を逆手に、蠢動する自民党の「郵政族」議員。立憲民主党も巻き込んで画策するのは、「親方日の丸」会社への先祖返りだが、こんな事態をもたらしたのは〝ひどすぎる〟「デタラメ民営化」の副作用に他ならない。
2025/01/30
佐高信 vs. 山崎拓「政治家の劣化を止めるには選挙制度改革が必要だ!」
ZAITEN2025年03月号、佐高 信、元副総裁、山崎 拓、自民党、賛否両論
2025/01/29
【特集】日本公認会計士協会という「虚妄組織」
自民党の裏金問題でクローズアップされたのが、「政治腐敗の一掃」という大義を掲げた政治資金監査の厳格化である。しかし、その千載一遇のチャンスに日本公認会計士協会はあまりに及び腰だった。
ZAITEN2025年03月号、日本公認会計士協会、自民党、茂木哲也、裏金問題、裏金批判
2024/11/29
自民党大敗で〝戦々恐々〟の「日本医師会」
族議員や政権中枢との関係を駆使して、権益確保や内部抗争を繰り広げてきた「日本医師会」だが、自民大敗による政権基盤の弱体化に執行部は不安を募らせている。
ZAITEN2025年01月号、大敗、戦々恐々、日本医師会、自民党
2024/10/31
植田日銀「金融正常化路線」を石破に託す〝音痴ぶり〟
自民党総裁になった途端、手のひら返しで利上げに異を唱え始めた石破首相。 政治折衝が苦手な植田日銀は、追加利上げを望む市場と「待った」をかける政治に股裂き状態に陥っている。
ZAITEN2024年12月号、利上げ、日銀、植田、石破首相、総裁、自民党
2024/06/28
JAと族議員が利権拡大「亡国の農基法改正」
「食料安全保障」を名目にした改正農基法が成立。保護農政への回帰は、自民党族議員やJAグループ、農水省守旧派の利権を拡大させるだけにほかならない。
ZAITEN2024年08月号、族議員、森山裕、自民党、農基法改正、農林族のドン 山野徹、農水省、JA
2024/05/31
経済学者 野口悠紀雄「自民党の裏金問題は脱税だ」
多額の非課税収入がある政治家は「納税者意識」が麻痺している。 納税の苦しみを知らない政治家たちが税制を決めるのは問題である。
ZAITEN2024年07月号、日本の税は不公平、自民党、裏金問題、野口悠紀雄
佐高信 vs. 田村智子「ズル賢い自民党と正論で対峙する」
「ズル賢い自民党と正論で対峙する」
ZAITEN2024年07月号、佐高信、日本共産党委員長、田村智子、自民党、賛否両論
ZAITEN 2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
レゾナックHD〝Gパン髙橋社長〟の張りぼて改革
Meiji Seikaファルマ「コスタイベ不調」の不都合な真実
キヤノン「1651億円減損」の悲鳴
農林中金「奥退任」でも〝院政支配〟の言語道断
【特集】考察!「みずほ銀行金庫泥棒事件」はなぜ起こったか