2022/05/02
EY新日本が顧問に招いた「元金融庁幹部」の〝不都合な過去〟
金融庁関係者の天下りが一部で問題視される中、金融国際審議官だった森田宗男もご多聞に漏れず、各所に天下っている。中でもEY新日本監査法人を擁するEYジャパンでの顧問就任には疑惑が。
2022年06月号、EYジャパン、森田宗男
暗号資産「ビットフライヤー」身売り騒動の陰に〝外資リスク〟
ウクライナ侵攻に伴う対ロシア経済制裁の対象となった暗号資産。そんな暗号資産の大手取引所 「ビットフライヤー」を巡って身売り話が再度浮上した。しかし、その陰では経済安保上の懸念が。
2022年06月号、ビットフライヤー、加納裕三
2022/05/01
ポーラ鈴木会長が宣う「業績に不満な私は障害者」
「業績に不満だから私も障害者だ」―。並み居る社員たちの前でこんな差別発言を披歴したポーラ会長、鈴木郷史。その妄言に凝縮されるトップの〝拝金主義〟に大手化粧品会社が蝕まれている。
2022年06月号、ポーラ・オルビス、鈴木郷史
政府広報動画に「ミス日本」起用のスケベ心
人権やジェンダー問題、ルッキズム(外見差別)などへ厳しい目が向けられている昨今。政府も女性活躍・男女共同参画を謳っているが、その実、内部では時代錯誤の〝昭和のおやじ〟観が再生産されていた―。
2022年06月号、ミス日本、内閣官房
Amazonジャパン 自ら〝誤配〟しておきながら 会員にしか「クレーム対応せず」
2022年06月号、アマゾン
LINE おバカ芸人「トレインジャック広告」で〝認知症〟を揶揄
2022年06月号、LINE
アップルジャパン 「乗っ取りIDで爆買い」 2週間放置の異常対応
2022年06月号、アップル
〝安倍のパシリ〟となった「朝日新聞記者」の新ビジネス
有力者の威光を笠に着て社内で尊大に振る舞う新聞記者はいるが、他社の記事に堂々と介入する者はそうそういまい。朝日新聞の敏腕記者がパシリの先に見る、退職後の〝新たな食い扶持〟とは―。
2022年06月号、安倍晋三
IIJ鈴木幸一会長「高級官僚漁り」の晩節
旧郵政省にコケにされ「アンチ霞が関」だったはずの経済人が、経営者人生の最終コーナーを迎えて〝官〟に擦り寄る―。接待漬けが暴露された元総務審議官、谷脇康彦まで招聘する真意とは……。
2022年06月号、IIJ、鈴木幸一
【職場ウォッチング第55回】博報堂
ワーク・ライフ・バランス確保は困難 存在をアピールできればボーナス一撃400万円
2022年06月号、博報堂、職場ウォッチング
ZAITEN 2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」
レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」
大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」
Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘
ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満