2021/11/29
【澤井健のZAITEN戯画39】みずほ銀行システム障害
『ミッション:8ミニッツ』(2011年 ダンカン・ジョーンズ監督)
ZAITEN2021年11月号、みずほ銀行、佐藤康博、坂井辰史
2021/10/29
【みずほ特集】みずほ「自宅待機で解雇行員」提訴の逆襲
本誌既報のみずほ銀行員を襲った自宅待機強要問題。続報が掲載された本誌7月号が6月1日に発売される直前の5月末、みずほ側は行員に突如解雇通告を突きつけてきた―。そして9月上旬、行員はついにみずほを提訴した――。
ZAITEN2021年11月号、みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行
記者情報漏洩を詫びた「読売新聞」の読者不在
本誌10月号で紹介した《W不倫「読売新聞」検察記者〝乱行〟の末にメモ漏洩》取材に対し、 発売前の8月27日に“お詫び”を掲載した読売新聞だが、その記事の内容は「変」以外の何物でもなかった――。
ZAITEN2021年11月号、マスコミ、山口寿一、読売新聞
「ノーザンカントリークラブ錦ヶ原コース」批評
人気河川敷コースが治水事業の煽りで縮小、その結果……
ZAITEN2021年11月号、ノーザンカントリークラブ 錦ヶ原コース
2021/10/28
【みずほ特集】坂井クビで「金融庁管理銀行」に一路
もはや経営陣が当事者能力を失ったみずほFG。「似非メガバンク」としか言い様のない状況だが、監督責任に波及しかねない金融庁は会長ポストに外部人材を送り込み、管理銀行にする構想を進めている――。
ZAITEN2021年11月号、みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、佐藤康博、坂井辰史
太陽生命「ワクチン営業」に会長独裁
前号の《今月の怪文書》欄でその告発を報じた「中堅生保」――。発売後に複数の情報が寄せられた太陽生命の内実を追うと、暴走する独裁会長、田中勝英の存在が浮かび上がってきた。
ZAITEN2021年11月号、太陽生命、田中勝英
2021/10/27
竹中平蔵たちが巣食う「デジタル庁」
大臣の平井卓也以下、総務省・経産省出身官僚、NECなどのITベンダー、そして竹中平蔵に代表される“学者政商”などが入り乱れる形で船出となったデジタル庁。利権を巡って呉越同舟の様相を呈す。
ZAITEN2021年11月号、デジタル庁、平井卓也、竹中平蔵
2021/10/26
【みずほ特集】みずほ転落のS級戦犯「佐藤康博」は今日もノー天気
経団連副会長になり果せた会長の佐藤康博は何をしているのか――。
ZAITEN2021年11月号、みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、佐藤康博、経団連、藤原弘治、金融庁
規制改革会議にチーママ「夏野剛」抜擢の愚
東京五輪開催を巡り〝アホ・クソ〟発言で地金を見せつけたKADOKAWA社長の夏野剛。大炎上からわずか1カ月後に規制改革推進会議議長に招聘した菅政権。愚かしいにも程がある――。
KADOKAWA、ZAITEN2021年11月号、規制改革推進会議
2021/10/25
【みずほ特集】ムスリム礼拝所に「みずほATM」で大顰蹙
社会的インフラの使命を“放棄”するメガバンク
ZAITEN2021年11月号、みずほ銀行、ムスリム、東京ビッグサイト
ZAITEN 2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」
レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」
大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」
Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘
ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満