2022/02/25
エネオス「杉森会長独裁」に迫る巨額減損
“独裁者”杉森務会長の鶴の一声で昨秋、再エネベンチャーを2000億円で高値掴みしたエネオス。しかし、昨年末に売電価格が崩落、環境は激変したものの、「絶対服従」の社内は物言えば唇寒しの体という。
ENEOS、ZAITEN2022年03月、エネオス、再生可能エネルギー、杉森務、石油元売り
KDDIに「裁判所が債権差押命令」の前代未聞
本誌2021年12月号で5年にもわたり、KDDIから不当に料金を徴収されていた耳を疑う事件を詳報した。その後も返金していないKDDIに対し、裁判所は債権差押(強制執行)を命じた――。
ZAITEN2022年03月、高橋誠、KDDI
2022/02/22
スルガ銀行で「堕ちた創業家・岡野家」が復活
シェアハウス問題を受けて筆頭株主に就いたノジマが離脱する中、次の受け皿先が見つからないスルガ銀行。万事休した行員たちが縋るのは、追放されたはずの創業家4代目、岡野光喜――。
ZAITEN2022年03月、スルガ銀行、ノジマ、岡野光喜、SBI
2022/02/21
片山さつきが唱える「令和の大徳政令」
新型コロナ禍で打撃を受けた中小企業の借金棒引きを狙う自民党金融調査会長の片山さつき。今夏の参院選を前に長期政権を目指す岸田官邸を巻き込んだ“猛女”の妄想に、金融界は警戒を強める。
ZAITEN2022年03月、コロナ対策、片山さつき、高市早苗
2022/02/20
IHI「アンモニア」が揮発する台所事情
コロナ禍によって屋台骨と言うべき航空機事業がジリ貧となる中、アンモニア燃焼技術に活路を見出そうとする井手博社長。進軍ラッパを吹き鳴らすほど、明日の米櫃を案ずる声が上がる。
ZAITEN2022年03月、井手博、満岡次郎、IHI
2022/02/01
「ひろゆき」を広告に起用した学長の品格
ZAITEN2022年03月、ひろゆき、山田純学長、芝浦工業大学
ZAITEN 2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」
レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」
大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」
Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘
ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満