2022/02/25
【特集】「個人投資家お断り」 企業の言い分
現在、上場企業の単元株数は100株に統一されているが、東証がその最低投資価格(投資単位)を「5万円以上50万円未満」と定めていることをご存知だろうか。あくまでも”努力目標”という位置付けだが、個人投資家が株式市場に参入しやすくする措置に他ならない。「貯蓄から投資へ」の掛け声が国是となって久しい。そんな中にあって、いまだ投資単位の引き下げに応じない上場企業があるのだ。その中には「ユニクロ」のファーストリテイリングや任天堂、ニトリ、ソニーといったBtoC企業も含まれ、これらの株式を購入するためには最低でも数百万円の資金が必要で、その不作為には「個人投資家は株主になってもらわなくて結構」という本音すら透ける。努力目標なら無視する―そんな上場企業にあるまじきコンプライアンス意識を糺す。
SMC、ZAITEN2022年3月号、キーエンス、コンプライアンス、ソニー、ニトリ、ファーストリテイリング、ユニクロ、任天堂、単元株、投資家、東京エレクトロン
2022/02/23
【投資単位特集】「最低投資額高額企業」アンケート調査
最低投資価格基準を上回る上場企業は東証により、その「移行のための方針・考え」を開示しなければならない。しかし大半の企業のリリースは、「移行のため」の考えが示されているとは言えない状況だ。緊急アンケート調査を実施した。
SMC、ZAITEN2022年3月号、オリエンタルランド、キーエンス、コーセー、ソニー、ニトリ、ファーストリテイリング、信越化学、富士通、投資単位、投資家、東京エレクトロン、東証、JR東海
三菱UFJ「中京銀行」の次は「旧東海銀行斬り」
三菱UFJFGが演出した愛知銀行と中京銀行の経営統合には、より大きな“続編”がある。それは旧三菱銀勢による「旧東海銀斬り」に他ならないが、国内融資を圧縮せざるを得ない事情も。
ZAITEN2022年3月号、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱UFJ銀行、中京銀行、半沢淳一、MUFG
2022/02/01
「大多喜カントリークラブ」批評
アットホームさも表裏一体!? ダラダラシニアに要注意
ZAITEN2022年3月号、大多喜カントリークラブ
「スーパーゴルフリーグ」も気になる2022年世界のツアーに大注目
ZAITEN2022年3月号、サウジインターナショナル、スーパーゴルフリーグ、タケ小山
2022年注目の会員権は...... キーワードは「予約がしっかり取れる」こと
ZAITEN2022年3月号、マエシン、利根CC、武蔵CC、狭山GC、相模原GC、筑波CC、袖ケ浦CC
東証2部・川上塗料「和製物言う株主」に牛歩戦術
ZAITEN2022年3月号、川上塗料
朝日新聞「カースト制」導入で記者の悲鳴
ZAITEN2022年3月号、朝日新聞
【澤井健のZAITEN戯画43】金正恩
『ザ・インタビュー』(2014年 エヴァン・ゴールドバーグ/セス・ローゲン監督) 『007/ダイ・アナザー・デイ』(2002年 リー・タマホリ監督)
ZAITEN2022年3月号、金正恩
ZAITEN 2025年5月号 2025年4月1日発売 ¥1,100(税込)
ティファール「非常識に尽きる 社名を名乗らない代表電話」
レゾナックHD「メディアに応じて態度を変える広報」
大正製薬「消費者を混乱させる医薬品の新聞広告談」
Oisix「無料キャンペーン」でひっかけ勧誘
ティファール ボロボロでも「はがさせないステッカー」に不満